「オレの断捨離#1」紙類の処分(書類/カタログ/説明書/領収書など)

ご覧いただきありがとうございます、A-Tです。

以前から身も、心もスッキリさせるための断捨離を始めていますが、どうせなら記事にしようと思いました。

断捨離をする際のルール、現在のプロフィールについては、「断捨離はじめます。」をご覧ください。

 

投稿しておいて気づいたのですが、受け取り方によっては、女性が「男」を断捨離するように見えちゃいますね。

プロフィールに書いてあるような「男」が断捨離をする記事ですので、お間違えの無いようにご承知おきください(笑)

→紛らわしいので「オレの断捨離」に変更しました。(2020/9/28)

 

それでは、記念すべき1回目です。

 

まずは処分しやすいものから始めよう

何からやればいいの?という疑問がある人は、処分しやすいものから始めることをオススメします。

服や本、趣味のもの、など人それぞれですので、本当に自分が処分しやすい物をチョイスしてください。

 

僕の場合は”紙類”です。

具体的には、レシートや領収書、書類、カタログ、家電等の説明書で、捨てやすいと感じている理由は、「既に不要であることが明確にしやすい」ことです。

使う理由がなければ後悔なんて、ないはずです。

 

断捨離ルールを3つ作ってます

男の断捨離はじめます。」の投稿において、断捨離ルールを3つ作りました。

そのうちの1つである、断捨離に理由をつける、というルールがあります。

今回、自宅にたまっていた紙類を処分するにあたり、理由はしっかりと書き留めておきます。

 

今回、処分した紙類の写真

今回、処分した紙類は写真の量です。

厚みにして、約12cmでした。

重量は5.9kgで、なかなかな重さでした。

個人情報が含まれているので、全てはお見せできませんが、一部写真も載せておきます。

家を建てる時に使用した各種書類やカタログ、見積書

説明書たち。

既に処分した物の説明書もありました。

作成してから1度も使用したことのないポイントカードも捨てられずに残っていました。

意外と多かったのが、仕事関係の書類でした。

 

処分した紙類の詳細と処分の理由

写真ではざっくりとした紹介になってしまいますので、以下について記載しておきます。

  • 詳細に何を捨てたのか
  • 今まで捨てられなかった理由
  • 捨てる理由について

家を建てる時の書類、カタログ

  • 今まで捨てられなかった理由:新築から間もなく、初期不良等あった際に使うかと思った
  • 捨てる理由について:住み始めてから1年以上経ち、不要になった

→北洲ハウジングという住宅メーカーで一戸建てを新築しました。

建てるまでの過程をブログにしてますので、良かったら覗いてみてください。

北洲ハウジングで家を建てたよブログ#1

 

説明書

  • 今まで捨てられなかった理由:単に整理できていなかった
  • 捨てる理由について:既に家にないものだった、説明書がなくても平気なものだった

→最近の家電はweb上にマニュアルが掲載されているケースがほとんどです。

捨ててしまっても問題なし!

 

ポイントカード

  • 今まで捨てられなかった理由:もしかしたら使うかも、と思った
  • 捨てる理由について:必要であれば、昔持っていたと伝えれば何とかなるはず

→何年も使用していないポイントカードは不要です。どうせ行きません。

もし必要でも、大体のお店では再発行可能です。

 

仕事関係の書類

  • 今まで捨てられなかった理由:業務上、必要だと思っていた
  • 捨てる理由について:半年以上使うことがなく(長いものだと3年以上開いていない)、デジタル版が存在していた

→仕事で使用した書類は躊躇しますね。

定期的に確実に使用するものは保管しておくべきですが、半年以上使用せず、いつ使うか明確でないものは不要です。

多くの書類は会社にデジタル版で保管されているはずなので、社内のどこに存在しているか確認できれば捨ててOKです。

 

 

写真にできなかった紙類についてもまとめておきます。

育児休業に関連する書類

  • 今まで捨てられなかった理由:お金や税金に関することなので残しておきたかった
  • 捨てる理由について:育休終了から1年以上経ち、必要なくなった

→育児休業を4か月半ほど取得経験があります。

育休について、いくつか記事を投稿しているので、良かったら覗いてみてください。

今後も更新していきます。 (A-T LOGの育児に関する記事一覧

 

NHK受信料に関する書類

  • 今まで捨てられなかった理由:引っ越しが多かったため、受信料の徴収に来た時に見せれば、加入していることが簡単に証明できると思った
  • 捨てる理由について:家を建てて、引っ越しがなくなった

→受信料払ってますか?

安くはないですが、ある程度まとめて払うことで安くなりますよ。

ネット同時配信もあり、今後は逃れられなくなりそうですね。

 

自家用車関連(古いメンテナンス記録、点検見積書など)

  • 今まで捨てられなかった理由:割と古い車なので、過去の記録が大切だと思った
  • 捨てる理由について:大事なのは現状で点検した結果であって、数年前に交換したから平気、ということではないはず

→半年ごとのオイル交換と法定点検は欠かさず実施しています。

しっかりメンテナンスすることで、突発的な故障がないので、結果的には安上がりになるはず。

家族を乗せるので、しっかり点検しておきたいと思っています。

 

マイナンバーカードの作成方法のパンフレット

  • 今まで捨てられなかった理由:いずれマイナンバーカード作ろうと思って残しておいた
  • 捨てる理由について:カード申請終わった

→マイナポイントが始まります。作成しておいて損はないはず。

スマホで簡単に作成申請可能なので、やっておくべし。

 

前に勤めていた会社からの通知

  • 今まで捨てられなかった理由:税金に関することも記載されていたので不安だった
  • 捨てる理由について:実際に使用することがなかった

→転職経験があります。

辞めた後も色々と書類や通知が届くので、一定期間は保管しておいたほうがいいです。

 

ねんきん定期便

  • 今まで捨てられなかった理由:お金に関わることで不安だった
  • 捨てる理由について:どうせ定期的に送られてくるので、過去の物は不要

→保険に関する書類もそうなのですが、どうせ毎年送られてきます。

新しいものが届いたら、過去の物は捨ててしまいましょう。

 

保険関連(生命保険、医療保険など)

  • 今まで捨てられなかった理由:保険に関する書類って、何が不要なのか分からなかった
  • 捨てる理由について:証券さえあれば、問い合わせ先が分かるし、分からなかったら問い合わせれば解決する

→生命保険の請求経験はありませんが、医療保険への請求経験は何度かあります。

証券に記載してある電話番号に電話すれば、解決します。

 

病院の領収書

  • 今まで捨てられなかった理由:医療費控除で必要だと思った
  • 捨てる理由について:過去の物は不要

→子供が産まれた時の直接支払制度に関する書類も残っていました。

支払が完了してしまえば不要です。

医療費控除もその年の分以外は不要です。

 

行政機関からの通知

  • 今まで捨てられなかった理由:何となく行政関係の物を捨てるのに不安感があった
  • 捨てる理由について:内容を読むと、不要なものばかり

→何となく取っておきたいものですが、よく読むと、理解するだけで十分なものばかりです。

本当に不安なものは残しておいてOKです。

 

紙類の断捨離のお供

やっぱりスキャナですね。

スキャナの有無で、はかどり具合は雲泥の差です。

捨てるのは不安だけど、残しておくのもなぁ、と思ったらスキャン。

僕はScanSnap iX100を使用しています。

EvernoteやGoogleドライブ、名刺管理のEightとも連携ができ、本当に助かってます。

僕のiX100の使い方については改めてレビューする機会を作ろうと思います。

入ってきた段階が勝負

書類、レシート、本、カタログなど、どんどん家の中に入ってきます。

毎日のように家の中に侵入してくる紙類は断捨離の「断」、つまり入ってきた段階が勝負です。

不要と思えばその場で捨てる習慣を作ることで、無限に増えていく紙たちをコントロールできるようになれます。

という僕自身ができていなかったことなので、反省してます。

 

今回、気づいたことですが、書類関係はおおよそ1年以上経つと不要になることが多いと思いました。

特にお金に関係することは、確定申告や年末調整が終了すればお役御免です。

書類を捨てる期限が分かると、今後も処分しやすくなりますね。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

初回ということもあり、時間と労力をかけて紙たちを処分しました。

ヘビーなものから、ライトなものまで、断捨離していこうと思います。

「物」だけでなく、「事」についての断捨離もあるかもしれません。

ご期待ください!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメントやアドバイス、こんなものを断捨離したい!などいただけると、嬉しくなって更新頻度が上がるかもしれません。

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

岩手県在住の1986年生まれ。 長男が発達障害を抱えていたこともあり、次男が生まれたのを機に4ヶ月半の育児休業を取得。知りたいけど情報が少ないモノ、コトに触れるのが好きです。あとは"見てくれた人が役に立つ"と感じたものは積極的にネタにしようと思っています。