マウスジグラー(マウスムーバー)って知ってる?スクリーンセーバーを起動させない神アイテム!
相変わらずのテレワーク民のA-Tです。 テレワークしていると、スクリーンセーバーって地味に面倒ですよね。特に会社支給のPCは一度スクリーンセーバーになってしまうとパスワードが必要。紙資料を読んでいたり、考え事をしていると…
相変わらずのテレワーク民のA-Tです。 テレワークしていると、スクリーンセーバーって地味に面倒ですよね。特に会社支給のPCは一度スクリーンセーバーになってしまうとパスワードが必要。紙資料を読んでいたり、考え事をしていると…
エレコムのUSB type-cのハブを買いました。 単純にポートが足りなくなったので色々と探していたのですが、PCの空きがtype-cのみだったので、type-cを活かしたLANポート、HDMIポートも付いているハブとし…
テレワークガジェットを色々試しているA-Tです。今回はすでに多くのレビューが上がっているので今更感はハンパないですが、Anker PowerConf H700です。 Zoomミーティングでレコーディングした音声もあります…
どうもこんにちは、相変わらずテレワーク民のA-Tです。 久しぶりにピンマイク買ってみました。ShureのMOTIV MVL 無指向性コンデンサー・ラベリア・マイクロホンです。音声もZoomのレコーディング機能を使って録音…
webカメラ沼は深い。どうもA-Tです。相変わらずテレワーク継続中です。 今回はAnkerから発売された新しいwebカメラのレビューです。webカメラ沼から抜け出せそうなものとなりました。 他にも2つAnkerのwebカ…
こんにちは。A-Tです。 今回は購入から2か月半ほど使用したAnker PowerConf C302のレビューです。AnkerのwebカメラはC300というモデルを以前レビューしていますが、結局はロジクールのC920nを…
テレワークが浸透してきて2年を迎えようとしています。 僕自身も家の中で仕事するのが快適になってきてしまいました。もう戻れないかもしれません。。。そんな中、再びゲーミングヘッドセットを試してみたくなりました。 理由は単純で…
Ankerさん、またしても物欲を刺激してくれました。 以前、Anker初のwebカメラを紹介したのですが、なんとコンデンサーマイクが出てきました。 あのAnkerが出すのだから、試してみたい、、、と思った瞬間にポチってま…
こんにちは、A-Tです。購入してから4か月が過ぎてしまいました… 音質やソフトウェアについては、多くの記事やYouTube動画がありますので、そちらを参考にしてください。 タイトルにしていますが、今回僕が皆さんにお伝えし…
ついに出ました。即購入してオンライン会議でも使用してみました。 最大115°の画角は個人使用としては完全に不要感がありますが、モーショントラッキングやオートフレームには興味津々です。 今回レビューするのはAnker Po…