大まかな全体の流れについては、#1でまとめていますので、こちらも参考にしてもらえると嬉しいです。
実際に相談して、「自分の家を建てたいな〜」と言う気持ちが湧いてきた我が家でしたが、
家建てるって、何からすれば良いの??
完全な、ド素人です。
“とりあえず、住宅展示場に行けば良いんじゃないの?”と言う浅はかな考えで、早速の週末に近くの住宅展示場に向かいました。
展示場自体は、近いところから少し離れた場所まで、トータルで7ヶ所回りました。
実際には、別の展示場でも気に入ったビルダーの建物を見たかったために7ヶ所になってしまいました。
その他にも、地元工務店も見て回っています。
覚えている範囲ですが、見学したビルダーは以下の通りです。
- 北洲ハウジング
- 住友林業
- 一条工務店
- 積水ハウス
- ミサワホーム
- 大和ハウス
- 日本ハウスHD
- 土屋ホーム
- セキスイハイム
- ジェイウッド
- ヒノキヤ
- パルコホーム
- シュガーホーム
- アイフルホーム
- 地元工務店×3社
思い出せるだけで計17社を見ましたが、どのくらい回るのかが適当なのか分かりません。
あくまでも参考値として考えておいてください。
住宅展示場に行ったことのある方であればわかると思いますが、1社見学するのに、そこそこの時間がかかります。
大手メーカーであれば1時間程度は覚悟していったほうがいいです。
受付(名前や住所、その他建てるにあたってのアンケート)
↓
建物概要の説明
↓
自社の売りポイント紹介
↓
見て回る
↓
土地や予算のヒアリング
ざっとこのような形で見学が進んでいきます。
ローコスト住宅と言われるビルダーは比較的短時間で見学が可能です。(20〜30分くらい)
次に、見学のポイントです。
何をどう見ればいいのか?
営業さんには何を聞けばいいのか?
いろんな営業さんから、いろんなことを言われて訳がわからない!
全く分からない僕達に教えてくれた営業さんがいました。
- どれが標準装備で、どれがオプションなのか?
- メーカーとしての推しポイントはどこか?
- 他社と何が違うのか?どうして違うのか?
教えてくれたのは、確かこの3つでした。
多くの展示場を見学してますが、同じ質問をするのはとても大事です。
営業のペースに流されないようにするためにも、事前に準備しておくと良いと思います。
- どれが標準装備で、どれがオプションなのか?
良いな〜、と思っても実際はオプションだらけだったため、実際に契約して見積もりしていったら大幅な予算オーバー!と言う事態になりかねません…
自社の最高を見せるために、盛り盛りのフルオプションの展示場が多いので要注意です。
- メーカーとしての推しポイントはどこか?
高気密高断熱、素材を生かした風合い、レイアウト、豊富に抱えている土地、全館空調などなど…
推しポイントは得意な部分ですので、そこに共感できるかどうかが基準の1つになると思います。
- 他社と何が違うのか?どうして違うのか?
単に、他社との比較を聞くのも良いです。
また、多くの展示場を見学していくと、他社が採用している材質や考え方を批判しているビルダーに出会うことがあります。
「〇〇社では、〜〜と言うことで△△を採用していると言っていましたよ。違うんですか?」と言った具合に質問してやりましょう!
「△△も悪いわけではないんですが、うちでは××と言う理由で□□を採用しているんです。」のように具体的な理由や考え方を教えてくれる方が安心ですよね。
さらに、我が家は平家を希望していたので、3つに加えて追加で1つ質問を加えていました。
- 平家を希望していますが、平家を建てられる方は多いですか?
平家を希望するだけに、平家が得意なところに頼みたかった、と言うのがありましたが、今になって考えると、この質問はキラークエスチョンでした。
平家実績の少なさそうなビルダーは回答に詰まってました笑
(実際にこの質問だけで、かなり絞られました)
どんどん見学していくと、見学の目も慣れてきます。
初めの方に見学した展示場も再訪問すると、見えなかったものが見えてきますので、複数回の訪問をオススメします。
最終的にすぐに1社に絞るよりも、2、3社に絞ってから比較検討した方が良いことも営業さんから教えてもらいました。
我が家ではたくさん回っていくうちに、自分たちが建てたい家がボンヤリと見えてきました。
- 平家
- 高気密高断熱
- 床暖房
- メンテナンスが楽
この辺りを基準に検討したところ、北洲ハウジング、一条工務店の2社に絞られたのでした。
住宅展示場、工務店巡りは労力と時間が必要ですが、慣れてくると楽しくなってきちゃいます。
実際、我が家は現在でも時々見学に行ってしまいます笑
長くなってしまいましたが、#3では住宅展示場、工務店巡りについてまとめました。
次回以降で、北洲ハウジングに決めた経緯や一条工務店ではダメだった理由も話そうと思います。
コメントを残す